【免疫力】を調べてもらうために、田町アイシークリニックの血液検査を受けてきました。―後編― | お顔のゆがみや花粉症対策なら【アトラス整体院】
- 2018年03月31日
- ブログ
こんにちは。 アトラスの森です。 体の隅々まで酸素や栄養を運搬する役目を担っている血液ですが、血液には「血球」という有形成分と、「血漿」という液体の成分から成り立っています。 心臓を起点にして常に全身を循環し続けている血液は、体重の約13分の1に相当する量が流れていると言われています。 (約60㎏の私だと、約4.6㎏相当の血液が流れている計算になります) ちなみに、有形成分とは、酸素や二酸化炭素を運ぶ「赤血球」、侵入してきた異物を駆除する「白血球」、血液を凝固させる働きをもつ「血小板」などの【血球】と呼ばれる物質のことを言います。 前回のブログ【【免疫力】を調べてもらうために、田町アイシークリニックの血液検査を受けてきました。―前編―】で少し触れましたが、丸いドーナツ形のイメージが強い赤血球にも、それぞれの生活習慣などで、色々な形があったり、大きさにも違いがあったりしています。 赤血球がきれいな丸になっていて、密度がしっかりとしており、また、それぞれが独立していると、呼吸で得た酸素を体の末端までちゃんと供給する事が出来ます。 もしも、形がいびつであったり、大きさも不揃いであれば、酸素の運搬が上手くいかなかったり、血球同士がくっついてしまう事で、流れを滞らせてしまったり、約120日ある赤血球の寿命が短くなってしまったり、などで身体の不調の原因にもなってきます。 働き者のきれいな血球を得るには、栄養バランスの取れた食事と、良質な睡眠を含んだ生活習慣が重要となります。 さて、前置きが大変長くなってしまいましたが、前回受けた血液検査の結果を聞いてまいりました。 自宅に送られてきたB5ファイルの中には、可愛らしいイラスト付きで、分かりやすい説明が載っていました。 BMI 尿の状態 血球の状態 肝臓の状態 腎臓の状態 脂質代謝の状態 腫瘍マーカー アレルギー 免疫機能の状態 の数値を、ファイルに添いながら野口先生に丁寧に教えて貰い、日常生活の改善点もご指導頂きました。 普段受けている血液検査では知る術がなかった自分の免疫力の強さや、将来どのような病気を患うかもしれないという貴重な情報を入手する事が出来ました。 保険を使う範囲内の検査ですと、ここまで詳細に調べる事は難しいですが、完全自費の自己負担なら、詳しい部分までを調べる事が可能となりました。 ただし、\45,000(税別)と高めな検査料となっておりますが…。 ですが、 「身体の中で悪さをする輩を、本来自分が持っている防御システムの兵隊さんが、どれくらい活躍してくれるのか?」 「その兵隊の数は、足りているのか?」 「その防御システムの能力は、どれぐらいのスペックを有しているのか?」 を、特殊な検査でダメージを負ったり、苦しい思いをするのではなく、採血をするだけで詳しく調べてくれるというメリットは計り知れないと感じています。 (検査料を日割計算しますと、1日約133円ほどですから、ちょっと高めの缶コーヒー代となりますね) もしも、あなたがご自身の免疫力を調べたいと考えていらっしゃるのなら、田町アイシーさんが行っている血液検査を、私はお薦め致します。 【田町アイシークリニック】 〒108-0023 東京都港区芝浦3-19-19 オーアイ芝浦ビル3F 電話:03(3454)7789 FAX:03(3454)4568 =========================== 【一宮市・稲沢市の整体】マッサージ師も通院するアトラス整体院 〒491-0859 一宮市本町3-5-6 本町ビル2F JR東海道本線尾張一宮駅から徒歩5分 一宮市役所そば、南側の信号角地のビルにあります。 TEL 0586-73-1919 「ホームページを見て・・・」とお電話下さい。 定休日 毎週日曜日 予約優先制 営業時間 月~金曜日:9:30~20:30 土曜・祝日:9:30~20:00 フェイスブックページ→https://www.facebook.com/138rakuraku 口コミサイト→http://www.ekiten.jp/shop_878884/ 過去のブログ一覧→http://138rakuraku.com/blog/ ===========================