昔は【亡国病】と呼ばれていた、結核は・・・。 | 【足のつり改善なら】アトラス整体院
- 2019年02月10日
- ブログ
以前、ビートたけしさんのCMの一節に
「4人に1人が結核に感染しているかもしれないだなんて。」
という、フレーズがありました。
かつてはわが国でも、死亡原因の1位を占めていたこともあり、【亡国病】と呼ばれたこともある、結核。
今では、患者数の激減によって
「過去の病気」や
「よく知らない病気」
と受け止められています。
過去、結核が蔓延し、死亡原因の1位だった時代から(1950年では、新規患者59万人、死亡患者12万人)、現在では【20分の1以下 】にまで減少しています。
しかし、今なお「毎年約2万5000人も発病する」という、【日本最大の感染症】です。
結核の場合、感染と発病をしっかりと区別する必要があり、
体内に結核菌を持っている状態を「感染」、
体内で結核菌が増殖し、症状がでている状態を「発病」
と、呼びます。
感染しても、発病するのは10人に1人か2人くらいで、【ほとんどの人は菌を抱えたまま発病することもなく一生を終える】ようです。
結核の罹患率は、その年に新たに結核を発病した患者の割合で、「人口10万人あたりの患者数で表します」。
日本の場合、【結核が蔓延していた時代では600を超えていました】が、2008年ではずい分と下がり19.4となりました。(厚生労働省結核統計)
しかし、この罹患率は先進国の中では高く、
日本は今も「中程度の蔓延国」
とWHO(国際保険機関)から指定を受けています。
日本が、アメリカ(4.5倍)やカナダ(4.1倍)並みの「結核が蔓延していない国」に達するには、早くても10年以上かかると考えられています。
一方、感染している人がおよそ20億人、【3人に1人が感染している】と推計されている「高度に蔓延している国」があります。
それはアジアとアフリカで集中しており、【特にアジアが深刻となっている】ようですね。
===========================
【一宮市・稲沢市の整体】マッサージ師も通院するアトラス整体院
〒491-0859
一宮市本町3-5-6 本町ビル2F
JR東海道本線尾張一宮駅から徒歩5分
一宮市役所そば、南側の信号角地のビルにあります。
TEL 0586-73-1919
「ホームページを見て・・・」とお電話下さい。
定休日 毎週日曜日
予約優先制
営業時間
月~金曜日:9:30~20:30
土曜・祝日:9:30~20:00
フェイスブックページ→https://www.facebook.com/138rakuraku
口コミサイト→http://www.ekiten.jp/shop_878884/
過去のブログ一覧→http://138rakuraku.com/blog/
===========================