心臓のリズムは、2種類の方法で連結して・・・。 | 【足のつり改善なら】アトラス整体院
- 2022年04月18日
- ブログ
心臓が規則正しく拍動するのは、神経によって周期的に刺激されているからではなく、
「自ら周期的に興奮する性質がある」
からです。
心臓の筋細胞を取り出して試験管の中で培養すると、【周期的に収縮する】のを観察することができます。
ですが、それぞれの筋細胞がバラバラに収縮していたのでは、力強く収縮する心筋にはなりません。
細胞どうしが、「2種類の方法で連結」して心筋を作り上げています。
第1は、機械的に心筋細胞の力をとなりに伝える結合で、【デスモゾーム】呼ばれています。
第2は、興奮の情報をとなりに伝える結合で、「ギャップ結合」と呼ばれています。
この2種類の結合が組み合わさって、心筋の細胞の連結部にあたる
【介在板】
をつくっています。
こうして、心筋は協力して強く収縮することができるのですが、それだけでは心臓から血液を効率的に押し出すことはできません。
心房の収縮と心室の収縮の間に、「時間差」をつけておかなければなりません。
心房が心室に向かって血液を押し出し、それから少し時間をおいて、心室が動脈に向かって血液を送り出すのです。
この時間差をつけて心臓を収縮させるのが、興奮を心臓全体に伝える【刺激伝導系の働き】です。
心臓の興奮は、右心房と上大静脈の境界近くの「洞房結節」で発生します。
興奮はここから心房のカベを伝わって、右心房と右心室の境界近くの【房室結節】に達します。
房室結節は、日本人の病理学者の「田原淳」(すなお)氏がドイツ留学中に発見したもので、【田原結節】とも呼ばれています。
興奮は房室結節のところできわめてゆっくり伝わるので、少し時間がかかります。
興奮は、ここから房室束を通り抜けて心室壁に達します。
心室壁内では、心筋の中に埋まっている「プルキンエ線維」を通って、心室の筋肉全体に興奮が伝えられます。
===========================
【一宮市・稲沢市の整体】マッサージ師も通院するアトラス整体院
〒491-0859
一宮市本町3-5-6 本町ビル2F
JR東海道本線尾張一宮駅から徒歩5分
一宮市役所そば、南側の信号角地のビルにあります。
TEL 0586-73-1919
「ホームページを見て・・・」とお電話下さい。
定休日 毎週日曜日
予約優先制
営業時間
月~金曜日:9:30~20:30
土曜・祝日:9:30~20:00
フェイスブックページ→https://www.facebook.com/138rakuraku
口コミサイト→http://www.ekiten.jp/shop_878884/
過去のブログ一覧→http://138rakuraku.com/blog/
===========================