「秋ナスを嫁に食わすな」の理由は!? | 【足のつり改善なら】アトラス整体院
- 2022年05月20日
- ブログ
ことわざに
「秋ナスは嫁に食わすな」
というものがあります。
これには、二通りの解釈ができます。
一つは
【秋ナスは大変美味しいので、お嫁さんに食べさすのはもったいない】
という、いわゆる「嫁いびり的な解釈」。
もう一つは、
【秋ナスを食べると体が冷えるので、お嫁さんの体にさわる、特に妊娠しているときには、冷えがもとで流産しかねないから食べさせない】
という、「嫁の身を思いやった解釈」です。
では、どちらが正しいのでしょうか?
じつはナス科の植物には、アルカロイドを含んだ有毒植物が多くあります。
また、
【ナスは完熟を待たずに収穫されるのが普通】
です。
ピーマンもそうですが、「未熟果にはアルカロイドをはじめ天然の毒成分が、完熟果よりも多く」含まれています。
つまり、毒性が強いという事です。
このことわざが【いつ作られた】のかは分かりませんが、少なくとも今日のようなナスの品種改良が進められる以前であった事は間違いないでしょう。
そうだとすると、当時のナスは現在のものに比べて「エグ味」などが強かったはずなので、天然毒成分も今日のナスよりも多かったのではないかと想像できます。
そう考えると、【秋ナスは嫁に食わすな】というのは、このような毒成分のあるナスを、
「体の冷えやすい秋に食べさせるのは、お嫁さんにとっては良くない」
と解釈するのが、自然な様な気がしますね。
===========================
【一宮市・稲沢市の整体】マッサージ師も通院するアトラス整体院
〒491-0859
一宮市本町3-5-6 本町ビル2F
JR東海道本線尾張一宮駅から徒歩5分
一宮市役所そば、南側の信号角地のビルにあります。
TEL 0586-73-1919
「ホームページを見て・・・」とお電話下さい。
定休日 毎週日曜日
予約優先制
営業時間
月~金曜日:9:30~20:30
土曜・祝日:9:30~20:00
フェイスブックページ→https://www.facebook.com/138rakuraku
口コミサイト→http://www.ekiten.jp/shop_878884/
過去のブログ一覧→http://138rakuraku.com/blog/
===========================