騒音から病気へとなった、【いびき】は…!? | 【足のつり改善なら】アトラス整体院
- 2022年07月01日
- ブログ
いびきが健康面の問題として取り上げられるようになったのは、「ここ30年ほど」になるでしょうか。
実は、医療界でも比較的新しいトピックスになるようです。
1976年にアメリカのギルミノー博士が、
【睡眠時無呼吸症候群】(SAS)
という病気を、はじめて定義づけました。
これは、
「眠っている間の無呼吸と、それにともなう大いびきのせいで睡眠障害をきたしている人たち」
につけられた病名です。
つまり、単なる【騒音であったいびき】が、れっきとした病気になったわけです。
それ以前にも欧米では、
「ピックウィック症候群」
という病気が知られていましたが、この名前はイギリスの小説家ディケンズから生まれました。
この作品に登場するジョーというとても太った少年で、【昼間は居眠りばかりしている事に由来】しています。
ピックウィック症候群は、
●過度の肥満、
●日中の強い眠気、
●睡眠中の異常な呼吸、
●心不全
などの症状が特徴で、「当初は心肺の病気と考えられていました」。
ですが、【原因は睡眠中に何度も繰り返す無呼吸によるもの】であることが突き止められ、睡眠中の呼吸障害と健康の関連が脚光を浴びるようになりました。
ギルミノー博士が名付けた「睡眠時無呼吸症候群」は、その後の研究により、この病気を患っている人は
平均寿命が短いことや、
交通事故、
失業、
離婚
にまで影響を及ぼすことがわかり、注目されるようになってきています。
===========================
【一宮市・稲沢市の整体】マッサージ師も通院するアトラス整体院
〒491-0859
一宮市本町3-5-6 本町ビル2F
JR東海道本線尾張一宮駅から徒歩5分
一宮市役所そば、南側の信号角地のビルにあります。
TEL 0586-73-1919
「ホームページを見て・・・」とお電話下さい。
定休日 毎週日曜日
予約優先制
営業時間
月~金曜日:9:30~20:30
土曜・祝日:9:30~20:00
フェイスブックページ→https://www.facebook.com/138rakuraku
口コミサイト→http://www.ekiten.jp/shop_878884/
過去のブログ一覧→http://138rakuraku.com/blog/
===========================