舌の働きは・・・。

いただきます

味覚をキャッチしたり、口の中の物を飲み込んだり、声の発音にも関係している舌。

甘味苦味塩味酸味旨味の5種類あるといわれる味なんですが、舌はどうやって感じるのでしょうか?

実は、様々の味は味蕾(みらい)という装置で感知しています。

この味蕾ですが、舌だけに存在しているのではなく上顎やのどの粘膜などにもあり、口の中全体で数千個あるといわれています。

味蕾は50マイクロメートル程で、味の成分が唾液に溶けて、 味蕾のポケットの穴(味孔)に入ると、味細胞からのびる味覚毛がそれを感知します。

しかし、味細胞の寿命はわずか10日ほど

また、偏食で亜鉛不足になると、味覚も鈍くなってしまいます。

食べ物の味は、味蕾で感知した味覚だけでなく、 食感や温度、見た目や香りなどが統合されて感じるそうです。

特に香りは味の多くの部分を占めており、風邪などで鼻がつまると味がわからなくなりますよね。

舌は筋肉の塊で、上下左右に、または平らにしたり尖らせたりと、自在に動かす事が出来ます。

それに、この動きによって言葉を正確に発音できるのです。

追伸です。 昔から言われていた苦味や甘みを感じるという場所ですが、最近の研究では「正しくない」と言う方向になってきているようですよ。

=========================

【一宮市・稲沢市の整体】マッサージ師も通院するらくラク整体

愛知県一宮市本町3-5-6  本町ビル2F

TEL:0586-73-1919

「ホームページを見て・・・」と、お電話下さい

=========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です