紅葉を見に、谷汲山の華厳寺に…

紅葉

「もみじ祭り」で有名な、谷汲山の華厳寺に行って来ました。

ちょうど近くにある横蔵寺でも「もみじ祭り」が開催されているのもあってか、人は多かったですけど大混雑まではいっていませんでした。

谷汲山のもみじ祭りは来週の日曜日だったので、来週でしたら激混みだったかも知れませんね^^;

前日に下調べをした時には、下の駐車場から華厳寺の参門までの区間にボランティアの方がトゥクトゥクを運営している(3年前の記事)とあったので高齢者の母を伴い行ったのですが、やってはいませんでした。

駐車場の係の人に聞いてみたんですが「今日は見てない」と教えてもらったので、そのまま歩いて登ることに。

華厳寺

道中色々なお店を散策しながら歩き、なんとか参門に到着。

しかしながら、ここから先がさらに長かったですね。

本殿まで長い階段を登りそこから上にある「満願寺」までは行きましたが、とてもではないですが「奥の院」までは行ける気はしませんでした(´ロ`ill)

満願寺

満願寺下

ちなみに、奥の院への参道には注意喚起として、道の険しさだけでなく【スズメバチ】【クマ】の遭遇の警告看板が、「見だぬき」「聞かだぬき」「言わだぬき」の石像横に掲示してありました。

見だぬき、聞かだぬき、言わだぬき

Ps.お昼に食べた、萬屋さんのきのこ膳はとっても美味しかったです\( *´ω`* )/

きのこ膳

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です